一緒に読まれているつぶやき
- 6時半頃、旦那のリクエストでシチューを作った。7時10分頃三角コーナーに多量のシチューがあった。理由を尋ねるとホタテ食べ...
- ナプキンだけを薬局で買った時「袋お付けしますか3円なんですけど」といわれ、別にもう車で帰るだけだし〜と思って断った。シー...
- 家事を全くやらない同棲中の彼氏に冷めて、こっそり引っ越し先決めて、今日彼氏が仕事の間に引っ越しました。今はLINEと電話...
- さっき 親切にしてもらったから 「ありがとうございます。優しい方ですね」って言ったら、「だって彼女候補だからね」って.....
- 昨日発熱者めちゃいるのに学校怖いって愚痴った学生だよ!!!!!!!!元発熱者何人か学校普通に来たし、今日新たに2人早退し...
9 件のコメント
知人から同じこと聞いたことあります。あれはそういう人種なのか、職業病なのかと不思議がっていました
以前病院の受付をしていました。分かります…凄くいい人もいるんですが、「は?」とか威圧的な態度してくる人(しかも受付にだけ)の保険証見て学校の先生かよー、、と思ったことあります(^^;
ものすごーーーくわかります!自分のところに来る教師達はアポ無し、名乗らない、自身の休日お出かけのついでに立ち寄るなど公務員以前に社会人としてのマナーの欠片もありません。
昔お客さんで来た合同庁舎勤務の女性が、自分の思い通りにならないからって急に大声出して癇癪起こしてめちゃくちゃ大変だったこと思い出した…
学校の先生は偉そうな態度出すときあるね…
やっぱり教師なんていらない職業やな
学校の先生なのでそうならないよう気を付けよう
わかる…すごくわかる…。
あれ?って思うと大体教師か公務員。
「あぁ、この人たちが親になるのかぁ…」ってみてて思う。
昔クラスメイトに両親が教師やってるって子がいたけど真面目なんだけど変な子だったな。この愚痴見て唐突に思い出したわ
全国的にそうである事に改めて驚きました。
全員がそうではないけど、また先生だ、と思うくらいには確率が高いんですよね。外の世界の運営に興味無さすぎというか、大人としてできないの恥ずかしいよと言う人。診察時間を守る、聞かれたら言葉で返事をする、診察券やお金を投げない、診断書などを適切な態度で相談する、子供が騒いでいたら注意する…そんなに難しい事は求めてないのに。