くそ教師ですね…。
中学のクラス好きじゃなかったし、追い上げでしか頑張らない人たちとか特に嫌いだったから、余計にね。
Re:2 ほんとまじくそでしたよ。自分は教師ではないけど、ああいう大人には絶対ならないぞと思ってます。
そんなの納得できないですね・・・
相対評価の時代かそもそも追い上げたやつのため落とすって…あげてもらったやつの点数足らなかったとか、追い上げ遅かったか、シンプルに追い上げが足らないじゃん。それはないわ。
バカ教師〜。追い上げ奴より普段から継続して努力してきた主さんのほうが100億倍偉いからな??
中3ってそういうのありますよね。努力を無かった事にすんなよ、って。オール5のままの奴もいるんだろうなと思うと更に悔しい。
それは普通に駄目では……どういう理由であれ通知表は正当な評価をするべき
Re:5 10年以上前のことなのに今もたまーに思い出してムカつくぐらいには納得できてないですね。
Re:6 そうです、相対評価時代です当時も悔しいながらに大人の言ってることだからしょうがない…と堪えましたが、大人になって改めて考えたらやっぱりおかしいよな?と思いました
Re:7 ありがとうございます。普通に、頑張ったのをそのまま評価してほしかっただけなんですけどね…
Re:8 自分の努力だけが軽んじられたように感じてめっちゃ嫌でしたね。
Re:9 ほんとそう思います。本人に謝って断れば成績操作していいんか?っていう。
わかります。私、親の都合で中3の夏に引っ越しをして、成績下げられました。え?なぜ?と思ったら、教師に、もう5の子が決まっている…と言われました。まるでこんな時期に引っ越してきた私が悪いかのような言われ方で、ショックでした。もちろん受験する高校のレベルも下がりました。
これ社会人になってから給与査定でやられたことあるわ‥先輩を先にしないといけないからって謝られたけど本当に腹立った
何だそれ!!酷い教師だ何年も頑張っていて毎回5だった努力が報われてないぞ!!そういう教師がやる気なくさせるんだ!!
えぇ、学生さんの評価ってずいぶん昔から絶対評価じゃないっけ??減らす必要あったのかなぁ。
私も全く同じことありました!体育で。体育しか5取れない子がいるからという理由。不良と大の仲良し()の教師でしたよ、ええ。
Re:15 それは理不尽な思いされて大変でしたね!そういうパターンもあるんですね。5の子が決まってるって謎理論。結局教師の都合ですよね。
Re:16 それ腹立ちますね。じゃあ何のための成績、査定なの?ってなりますよね。
Re:17 ほんとそうなんです…。ずっと頑張ってたのに教師のさじ加減で変えられてしまい、やる気も教師への信頼も削がれました。
Re:19 10年以上前で、相対評価でしたね。未だに根に持ってて、自分でも引きます(苦笑)今の子は絶対評価でこんなことは起こらないはずなので、制度変わって良かったなぁって思います。
Re:20 あぁ!ほんと同じパターン!!私も副教科でした…。それしか5とれないって…てかそもそもそいつ5じゃないのに何言ってんのって話ですよね。で、そいつは成績下げられた人のおかげで上がったとも知らず、教師も詳細知らせなさそうだからこっちだけただただ惨めな気持ちになる。
24 件のコメント
くそ教師ですね…。
中学のクラス好きじゃなかったし、追い上げでしか頑張らない人たちとか特に嫌いだったから、余計にね。
Re:2
ほんとまじくそでしたよ。自分は教師ではないけど、ああいう大人には絶対ならないぞと思ってます。
そんなの納得できないですね・・・
相対評価の時代か
そもそも追い上げたやつのため落とすって…
あげてもらったやつの点数足らなかったとか、追い上げ遅かったか、シンプルに追い上げが足らないじゃん。
それはないわ。
バカ教師〜。追い上げ奴より普段から継続して努力してきた主さんのほうが100億倍偉いからな??
中3ってそういうのありますよね。努力を無かった事にすんなよ、って。オール5のままの奴もいるんだろうなと思うと更に悔しい。
それは普通に駄目では……どういう理由であれ通知表は正当な評価をするべき
Re:5
10年以上前のことなのに今もたまーに思い出してムカつくぐらいには納得できてないですね。
Re:6
そうです、相対評価時代です
当時も悔しいながらに大人の言ってることだからしょうがない…と堪えましたが、大人になって改めて考えたらやっぱりおかしいよな?と思いました
Re:7
ありがとうございます。
普通に、頑張ったのをそのまま評価してほしかっただけなんですけどね…
Re:8
自分の努力だけが軽んじられたように感じてめっちゃ嫌でしたね。
Re:9
ほんとそう思います。本人に謝って断れば成績操作していいんか?っていう。
わかります。私、親の都合で中3の夏に引っ越しをして、成績下げられました。え?なぜ?と思ったら、教師に、もう5の子が決まっている…と言われました。まるでこんな時期に引っ越してきた私が悪いかのような言われ方で、ショックでした。もちろん受験する高校のレベルも下がりました。
これ社会人になってから給与査定でやられたことあるわ‥先輩を先にしないといけないからって謝られたけど本当に腹立った
何だそれ!!酷い教師だ何年も頑張っていて毎回5だった努力が報われてないぞ!!そういう教師がやる気なくさせるんだ!!
えぇ、学生さんの評価ってずいぶん昔から絶対評価じゃないっけ??
減らす必要あったのかなぁ。
私も全く同じことありました!
体育で。体育しか5取れない子がいるからという理由。
不良と大の仲良し()の教師でしたよ、ええ。
Re:15
それは理不尽な思いされて大変でしたね!そういうパターンもあるんですね。5の子が決まってるって謎理論。結局教師の都合ですよね。
Re:16
それ腹立ちますね。じゃあ何のための成績、査定なの?ってなりますよね。
Re:17
ほんとそうなんです…。ずっと頑張ってたのに教師のさじ加減で変えられてしまい、やる気も教師への信頼も削がれました。
Re:19
10年以上前で、相対評価でしたね。未だに根に持ってて、自分でも引きます(苦笑)今の子は絶対評価でこんなことは起こらないはずなので、制度変わって良かったなぁって思います。
Re:20
あぁ!ほんと同じパターン!!私も副教科でした…。
それしか5とれないって…てかそもそもそいつ5じゃないのに何言ってんのって話ですよね。
で、そいつは成績下げられた人のおかげで上がったとも知らず、教師も詳細知らせなさそうだからこっちだけただただ惨めな気持ちになる。