知らない人からそんなことされるの怖いからなあ。好意や善意につけ込む人が多い国ってことだよね。
Re:2 これもわかる。日本が安全で平和って信じてる人はお花畑だよね。知らない私に優しくしてくれたからお返ししたかっただけなんだけど、警戒する気持ちもわかるから素直に引き下がること多いし最近はやらなくなったな。
小さく折りたたんで握手するようにサッと渡したりするけど、これ通じるの海外だけ。
チップの文化ないな…。旅館に夏休みバイト行った時はチップ貰った時はこうしてみたいな説明あったくらい当たり前だったな、お金に余裕のある人が来る場所だったからかな。申告しないといけなくてほとんど旅館に取られたんだけど。サービスしてくれた人に対して感謝としてお金渡すってことが日本では異質なんだろうね。いい事なのに。
おねーちゃんにチップいつもあげてるよ
Re:5 旅館やホテルなら部屋に置いてくことできるからいいんだけどね。旅館にとられるの辛いね… お金は生々しいって言うけどそんなことないよね。
そういう文化がないから。あなたも犬食べなさいって言われても困るでしょ?
賄賂として受け取られるからね。お客様から勝手に貰うと上から怒られる
Re:8 押し付けはしないよ… ありがとうとお礼を言うだけにしてる。親しい仲なら後日お礼の品を渡せるんだけど、知らない人ならそうはいかないでしょ。
Re:9 そういう教育されてるのは聞いたことあるよ。自衛だよね。
受け取ると申告とか面倒くさいから正直迷惑
ゲンナマじゃなくてQUOカードとかなら受け取るハードルは下がる
Re:12 大丈夫 あなたみたいな人には渡してこなかったとおもうから安心していいよ
Re:13 わかる。QUOカード Amazonギフトカード Google Playギフトカードは渡しやすいしちょっと大きな金額でも受け取ってもらえること多いよね。ただ咄嗟のことだと用意できていないから、お礼だけでおわるの申し訳ないなとおもってる。
なんだろう…善意のおしつけ?もともとそういう文化がない所でやったって、そら困惑するでしょっていう…受け手側に同じ気持ちというか、同じ意識がないと、ただの迷惑になっちゃうよね
Re:16 それ言うと相手の親切も押し付けになっちゃうけど大丈夫…? 赤の他人の知らない人である私を助けてくれたり、優しくしてくれたなら気持ちは渡したくなるよ。自分から助け求めたわけじゃなくて勝手に手を貸してくれる人が多いから、そのお礼をしたかっただけ。お店であれば頼んでもいない過剰すぎるサービスにお金を支払いたくなっただけだよ。あなたのサービスはこれくらいの価値はありますよって言ったら店員さん喜んでたよ。
Re:17 (こういうときは名前を聞いて本社に連絡して改めてお礼を言うようにしてる)
店長が融通効く人ならいいけど、そうじゃなければ色々めんどい
Re:19 ごめんね。表情が困ってそうならすぐに引き下がってたよ。今はもうしてないから安心してね。 決まりとかあるだろうし店員さんには店員さんの事情があるよね。
お礼だろうと相手の望む形じゃないなら独善。16の言わんとする所はこれでしょ。相手の親切だって主が望んでなきゃ押し付け。
Re:21 あなたの言ってることは正論だとおもう。だからもうしてないよ。ごめんなさい。
これは一例だけど、エレベーターのない駅でスーツケーツを運ぶの手伝ってくれたついでに道まで教えてくれた日本人の親切が押し付けとはおもわなかった。二度と会うこともないだろうし連絡先を聞くのは違うし貰いっぱなしは気持ち悪いから何かお礼をしたかっただけなんだよね。相手もお金を期待して助けてくれたわけじゃないの分かってたからひっこめたけど、日本じゃなければチップ渡してるよ… 私も見習って困ってる人がいたなら助けたいとおもって声かけたりしてきたけど、チップと同じように迷惑であるならもうやめようかな。日本のみなさんコメントありがとうございました。コメ欄閉じます。
22 件のコメント
知らない人からそんなことされるの怖いからなあ。
好意や善意につけ込む人が多い国ってことだよね。
Re:2
これもわかる。日本が安全で平和って信じてる人はお花畑だよね。知らない私に優しくしてくれたからお返ししたかっただけなんだけど、警戒する気持ちもわかるから素直に引き下がること多いし最近はやらなくなったな。
小さく折りたたんで握手するようにサッと渡したりするけど、これ通じるの海外だけ。
チップの文化ないな…。旅館に夏休みバイト行った時はチップ貰った時はこうしてみたいな説明あったくらい当たり前だったな、お金に余裕のある人が来る場所だったからかな。申告しないといけなくてほとんど旅館に取られたんだけど。
サービスしてくれた人に対して感謝としてお金渡すってことが日本では異質なんだろうね。いい事なのに。
おねーちゃんにチップいつもあげてるよ
Re:5
旅館やホテルなら部屋に置いてくことできるからいいんだけどね。旅館にとられるの辛いね…
お金は生々しいって言うけどそんなことないよね。
そういう文化がないから。あなたも犬食べなさいって言われても困るでしょ?
賄賂として受け取られるからね。
お客様から勝手に貰うと上から怒られる
Re:8
押し付けはしないよ…
ありがとうとお礼を言うだけにしてる。親しい仲なら後日お礼の品を渡せるんだけど、知らない人ならそうはいかないでしょ。
Re:9
そういう教育されてるのは聞いたことあるよ。
自衛だよね。
受け取ると申告とか面倒くさいから正直迷惑
ゲンナマじゃなくてQUOカードとかなら受け取るハードルは下がる
Re:12
大丈夫
あなたみたいな人には渡してこなかったとおもうから安心していいよ
Re:13
わかる。
QUOカード Amazonギフトカード Google Playギフトカードは渡しやすいしちょっと大きな金額でも受け取ってもらえること多いよね。ただ咄嗟のことだと用意できていないから、お礼だけでおわるの申し訳ないなとおもってる。
なんだろう…善意のおしつけ?
もともとそういう文化がない所でやったって、そら困惑するでしょっていう…
受け手側に同じ気持ちというか、同じ意識がないと、ただの迷惑になっちゃうよね
Re:16
それ言うと相手の親切も押し付けになっちゃうけど大丈夫…?
赤の他人の知らない人である私を助けてくれたり、優しくしてくれたなら気持ちは渡したくなるよ。
自分から助け求めたわけじゃなくて勝手に手を貸してくれる人が多いから、そのお礼をしたかっただけ。お店であれば頼んでもいない過剰すぎるサービスにお金を支払いたくなっただけだよ。あなたのサービスはこれくらいの価値はありますよって言ったら店員さん喜んでたよ。
Re:17
(こういうときは名前を聞いて本社に連絡して改めてお礼を言うようにしてる)
店長が融通効く人ならいいけど、そうじゃなければ色々めんどい
Re:19
ごめんね。表情が困ってそうならすぐに引き下がってたよ。今はもうしてないから安心してね。
決まりとかあるだろうし店員さんには店員さんの事情があるよね。
お礼だろうと相手の望む形じゃないなら独善。
16の言わんとする所はこれでしょ。相手の親切だって主が望んでなきゃ押し付け。
Re:21
あなたの言ってることは正論だとおもう。だからもうしてないよ。ごめんなさい。
これは一例だけど、エレベーターのない駅でスーツケーツを運ぶの手伝ってくれたついでに道まで教えてくれた日本人の親切が押し付けとはおもわなかった。
二度と会うこともないだろうし連絡先を聞くのは違うし貰いっぱなしは気持ち悪いから何かお礼をしたかっただけなんだよね。
相手もお金を期待して助けてくれたわけじゃないの分かってたからひっこめたけど、日本じゃなければチップ渡してるよ…
私も見習って困ってる人がいたなら助けたいとおもって声かけたりしてきたけど、チップと同じように迷惑であるならもうやめようかな。
日本のみなさんコメントありがとうございました。
コメ欄閉じます。