一緒に読まれているつぶやき
- デパートのトイレで化粧直し用の鏡使いたかったけど女子高生4人で完全占拠してお喋りしてて退かないので諦めた。
- 「主ちゃんは大人しいんだね」って男が言うから「そういうところもあるよ」って返した途端、「主さぁ〜」と呼び捨てにしやがった...
- 会社で仲間外れにされてる。営業マン4人しかいないのに、私以外の3人で平日に静岡旅行。経費で宿泊して、経費でたんまり美味し...
- 小さい時メ◯ピアノ、ベ◯ィブルー、3年◯組とかめちゃくちゃ流行ったんだけど家が貧乏だったから買えなくて、服にかけるペンと...
- 夫に笑いながら「俺より早く寝て俺より遅く起きられるの地味にイラつくわ」って言われた。夫は6:00に起きて7:30までゲー...
16 件のコメント
ほんとそれ。ある程度レベルアップして新しく手に入れたスキルでしか行けない場所とか。
Re:2
ああいうの考えるとワクワクするよね
わかるー!!!日常生活でももちろんだけど、旅行行った時なんかついつい「マップ開放されたな…」とか思っちゃう!そして大多数のゲーム好きは「現実だと死んでも生き返らない」と強く思ってるからこそゲームするんだと思う…
似たようなのあったな。フィールド上でバイクで敵を轢いてたら、親から「最近の若者ではバイクで轢くのが流行りなのか?」って言われた。最近の若者であっても現実ではしませんよ!
何日もぶっ通しでどうぶつの森をやってたときに「金ないなー。まあその辺の虫捕まえて売ればいいか…」って素で思ってた。
会話してフラグ立てておかないとイベント発生しないとかね
あの崖飛び降りればショートカットできるなぁとか帰るのめんどくさいから自宅に飛ぼうとか考えちゃうのがゲーム脳だよね
分かる…
私なんのゲームか忘れたけど、「あ、財布に1000円しかなかったかな…。まぁ、途中適当にクエストすれば…。」って考えてたことあった。
壺の中にアイテムがないか中を覗いてしまうとかそんなんだよね。
Re:4
私めっちゃそれだわ。現実行けそうもない凍てついた大地とか、現実だとタヒぬからゲームで楽しんでる、
わかる。リセット前提じゃなくてフィールドを楽しむ方向だってのを分かってくれないよね。ゲーム脳はネガティブだと思い込まれてる。
Re:12
あ、それとデスペナが怖い
生き返る系はドラゴンボール脳だと思う
わかる そしてタヒんだら生き返るとか思わないし逆に思わなくなるし、いかにパーティタヒなせないか思考を練るほうが多い
隠し通路わかる!壁を叩くと出てきそう
あと古い木箱が置いてあるとローリングしたくなる
教会とか見るとセーブポイントがありそうとか思っちゃう