一緒に読まれているつぶやき
- 面接で「君、とろそうだね」「○○さんと同じ感じがする」とゲラゲラ自分の職場の同僚の名前を出し馬鹿にしたように笑う面接官た...
- ドラッグストアで薬買った時に空箱渡されたみたいで家に帰ってから気づいたんだよね。後日店に交換しに行ったら「もうすでに来ら...
- 新人さんの教育お願いしますと言われたのが1週間前。資料はあるのか聞いたら、一切ないと言うので全て一からマニュアル作りして...
- 旭川の事件胸糞悪すぎる!だれか今すぐ加害者〇してくれ〜〜〜!みんな金を出し合ってクラウドファンディングで〇し屋を雇おう(...
- 小学校で、おとなしい女子児童にはやたら当たりが強い女教師が学年に1人はいたよね。by被害者
19 件のコメント
金持ちのいじめっ子が着ててそれでも嫌な気持ちになった、周りの子達がブランドの文房具持ってるのもプレッシャーだった
Re:3
なんだこいつヤバすぎ。
わかる…なんか貧富の差を見せつけられるようで辛かった思い出がある。だからかわたしも今ブランドとか全然興味ないけど、トラウマなんだろうな。子供心ながら辛いよね。
3のコメが最低なんだけど…
わかる。うちも貧しくて長子だけどよそのお下がりばっかり着てた。一個も買ってもらったことないや。憧れたな。
ていうかまた流行ってるんだ。会社生きてたんだねすごいね
すごく分かる…高いから初めから親にねだることもしなかったな。周りみんなが持ってるのを気にしないふりしてた。Twitterとかで同年代が盛り上がってるのを見るとその中に入れないし、思い出もないのが辛いよね。
Re:3
成仏してクレメンス
なんかすごい流行ってたのは知ってたし可愛いなと思ってたけど、そもそも自分に似合わないなとか思って値段すら見なかったな。そんなに高かったのか。尚更嫌な気分。子供の市場にブランド物をはやらせないで欲しいね。
Re:3
これはそういうイジメをしてたってことでおけ?
人としてたくさん欠けて生まれてきた可哀想な生き物の自白はさすがに笑うRe:3
子供向けの高級ブランドって下品だと思うわ。大抵自分のお金じゃないじゃん。
Re:3
これクソコメじゃないかな、主さんブロックしていいんだよ
みんな持ってるから持ってないと恥ずかしいみたいな雰囲気あったよね。今思うとなんてつまんないブランドなんだと思うけども。服は高すぎて買えないから文房具とか無理して買ったりした記憶が、、
Re:4
こう言う人がいるから子供にブランドものってちょっと躊躇うよね、
同世代だわ〜。うちは田舎で当時はネット販売もほとんどなかったから、車で2〜3時間かかるところまで行かないと買えなかったんだよね。もうハンカチ、靴下持ってるだけで憧れの的だったわ。今はどこでもすぐ買える分貧困の差がね…。メルカリとかもあるけど、それでもなかなか手が出しづらい値段のものもあるよね。
子供にブランド物買い与える親が下衆いような気もする。
たぶん同世代分かるうちもほしかったけど、買ってもらえなくて靴下とか買ってワッペンを見えるところのズボンに張ってたの思い出した