14 件のコメント
時系列表示
—
階層表示
嘘も方便。他人を傷つける嘘や自分にさえ嘘つかなければ良いと思います。
いろんな人を守る嘘なのよ。
馬鹿正直に言ってもどこも雇ってくれない。多少の嘘も必要。
正直に言っても理解してくれる人ばかりではないしな…
押忍
まず面接の時に多少の嘘はつくんだから大丈夫
バイトなんて人何人死んでんだよってレベルで死ぬから大丈夫
企業側だって嘘だらけの求人票出してるんだからお互い様よ。
私も嘘つくの苦手だから就活で嘘つくのに抵抗あるのわかるわ。でも馬鹿正直に言ったところで雇ってくれないのが全てだよね。気分は良くないけど嘘つくしかない。世知辛いね。
大丈夫、上の方もいってらしたけど嘘も方便。
罪悪感は全然感じなくていいと思う。
バカ正直の方が面接でメンドくさいと思われそうだし、会社も色々嘘ついてるし。
俳優やってOKです!
履歴書なんて殆どの人が誤魔化してると思うよ。生きるためなんだから神様も許してくれるはず
やらなきゃこっちがやられる国だぞ
多少の嘘は正当防衛
わかるよ。だって正直に話すと白い目で見てくるんだもの。人には色々事情あるのに、なんで退職理由やら空白期間を根掘り葉掘り聞いてくる必要あるんかね。
ちゃうちゃう!それが人生で得た賢さっちゅーもんよ!明らかにラリってる人が手を後ろにして前から歩いてきたら怖かろ?無知だとそれが分からないから身を守れんのよ。自分が生きやすいように、誰か傷つくような多大な迷惑はかけず、犯罪おかさなきゃなんでもええの!私めっちゃ賢いわー位で生きとき!
職歴増えちゃったから似たバイトはひとつに合算しちゃったりはしてる。働きたいって気持ちがあれば向こうは履歴書なんてどうでもいいんだよ。